こんにちは😃歯科衛生士の星田です🌟
今年の冬は雪が降っては消えてまた降ってと冬の季節がいつもより長く感じられますが、2月も終盤に入りました。もうすぐ春もくるのでしょうか?春🌸が待ち遠しいです😌
さて今回は、最近私の6歳の息子が乳歯が抜け始めて「やったー☺️!大人の歯だー!」と喜んでいるので、生え変わりのお話をしたいと思います。
私の息子のように6歳で生え変わりや乳歯の奥から生えてくる永久歯(6歳臼歯と呼ばれています)第一大臼歯🦷が平均的に生えてくる時期になります。ただこれはあくまで、だいたいの時期なので早いお子さんだと5歳で乳歯がグラグラしていて…と心配になって来院される方もいれば、7歳を過ぎるのに生え変わりもはじまらないし奥から永久歯も出てこない…と心配されて来院される方も少なくありません。この場合、6歳を過ぎて心配なお子さんにはパノラマ撮影📷と言って骨の中に埋まっている永久歯をお口全体のレントゲンを撮影することで中の様子を確認できるので安心して過ごしていただいています☺️
私の息子も先日レントゲン撮影を初めてしたのですが、こども自身もあまり見たことのないレントゲン🦴に食い入るように見ていました❗️歯医者さんが初めてというお子さんもレントゲン撮影からなら安心して来院できるかと思います。
生え変わりが始まると永久歯が生えてきて大人の第一歩❗️と言うイメージをこどもたちはもっているようです😌この貴重な時期を親の私も一緒に楽しみたいと感じています。
こんにちは小林歯科医院受付 高木です😊
2022年がはじまってもう1ヶ月が経ちました!早いですね!
今年はまだ雪がそんなに多くなく、過ごしやすいように思います✨
このまま大雪にならないで春になってくれたらいいな🌸と願っています😊
2月はバレンタインデーがありますね❤️
お砂糖をつかっていないキシリトールチョコはいかがですか??
大切な方へのプレゼントにお試しください❤️
⭐️2月休診日のお知らせです⭐️
3(木)、11日(金・祝)、16日(水)、17日(木)、18日(金)、23(水・祝)、毎週日曜日。
尚、2/24(木)は午前中のみ診療となります。
毎週火曜日は1日往診日となりますので基本的には外来診療はお休みしております。
2月は従業員のワクチン接種の為、休診日の変動がございます。
ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。
🌙2月の矯正日と外科の日程🌙
矯正日:2/5(土)午前のみ
外科日:/2/19(土)14:00〜
両日とも、完全ご予約制となります。詳細は受付までお問い合わせ下さい
こんにちは!歯科衛生士の田辺です☺️
2022年になって、あっという間にもうすぐ1ヶ月が経ちますね。
感染症が流行しやすい時期なので、感染対策としてマスクと手洗いを徹底し
気を付けて過ごしましょう⚠️
今日はみなさんもよく聞く歯石についてお話ししたいと思います。
なんとなく「歯石は取らなきゃいけないもの」だと分かっていても、
その正体がなんなのか、なぜ取らなきゃいけないのかを知らない方が多いです😬
①そもそも歯石とはどんな物なのか
歯石とは、歯垢(細菌の塊)と唾液中のカルシウム成分が混ざり、
石灰化して硬くなったものです。
②なぜ取らなければいけないのか
歯石自体は先ほども言った通り、細菌と唾液中のカルシウムが固まったもので
その細菌もすでに死んでいるので、歯石自体は悪いものではありません。
問題は、歯石の表面がざらざらしていること❗️
細菌が住みつきやすくなり、歯周病•虫歯•口臭のリスクが高くなります⚠️
☆決して自分では取らないで!
硬くこびりついた歯石は、歯ブラシでは絶対に取ることができません。
自分で歯石を取るような器具も販売されていますが、
歯や歯ぐきを傷つけてしまう恐れがあります。傷ついた歯には汚れがつきやすくなり、
逆効果になってしまいます。
必ず歯科医院で、定期的に除去してもらいましょう✊
<ご注意とお願い>
最近お電話の掛け間違えがあるようです😫
当院にお電話お掛けいただく際は必ず番号の確認をしていただき、
お掛け間違えのないようご注意ください。 よろしくお願い申し上げます。
小林歯科医院