こんにちは歯科衛生士の田辺です
明日から9月ですね。9月といえばお月見
おうち時間が増えたので、自宅でゆっくり月を見るのもいいかもしれませんね
朝晩は気温も低くなってきたので体調を崩さないように気をつけましょう
今回は、とても大事な唾液の働きについてお話しします。
唾液に含まれる酵素が消化を助ける。
汚れを洗い流し、口の中を清潔に保つ。
潤いを与え、食べ物を飲み込みやすくする。
唾液に含まれるカルシウムやリンで、歯の再石灰化を促す。
細菌の繁殖を防ぐ抗菌作用。
などなど。
このように1人何役もこなす優秀な唾液ですが、
口腔乾燥を伴う病気や、お薬の副作用で唾液が分泌されにくくなる事があり
働きが弱くなってしまいます。
その場合は、虫歯や歯周病が進行しないように丁寧なブラッシングを心がけましょう
お口が乾燥して喋りにくい場合は、潤いを持たせるジェルやスプレーなどもありますので
お気軽にスタッフまでお尋ねください
当院でも販売中
口腔保湿剤ケオラ